月別アーカイブ: 2022年10月

花ズッキーニステラの大きな花

いつもビーツなどの西洋野菜の種を購入するトキタ種苗さんから発売されている花ズッキーニ『ステラ』

花はこんなに大きいです*\(^o^)/*ジャンケンしたらあいこでした(笑

ステラの花の蜜を求めて蟻がたくさんはいっていました。これから寒くなるから、蜜集めも大変だね。

この『ステラ』は花ももちろん食べられますが、実は星型のような断面をしていてサクサクしているとても面白いズッキーニです^^

「ステラ」は葉っぱもとても大きいので、一般的なズッキーニの株間よりも、もっと広がる大型タイプです。来年も育てるとしたら株間は1メートル以上離したほうがよさそうです。ちなみに葉っぱにはなかなかのトゲがたくさんありまして、手や顔に当たると結構痛いです。ナスのトゲトゲにも泣かされることがたくさんあります(T ^ T)きゅうりもそうね。。。自分の身を守るための戦法なのでしょうけどね。今年の夏はとても暑かったので、長袖を着る気にもなれなくて、いつも半袖で過ごしましたが、結構傷だらけです(笑)

こくわってご存知ですか?

『こくわ』ってご存知ですか?別名『サルナシ』とも呼ばれるようです。猿に見つかったら 全部食べられてしまうぐらい美味しいって意味らしいです。

畑のオーナーさんの山にこくわの木がありまして、いただいてきました。見た目こんなふうな実ですが

縦に切るとこうですが

横に切ると キウイにそっくりですね*\(^o^)/*味もほとんどキウイです。

ちょっと憧れの映像です*\(^o^)/*キウイがいっぱいー!

山盛り!!もう可愛らしい!!

重さを測ると400g以上ありました。ビネガーに漬ける前に冷凍すると良いので

とりあえず冷凍します。漬けるのが楽しみです*\(^o^)/*

激辛黄色とうがらしの色が変わってきました。

一般的な赤い唐辛子の約10倍の辛さがあると言われている黄色い唐辛子。カラーピーマンと同じで積算温度が達しないと変色のスイッチがオンになりません。

先週のとうがらしはまだぜーんぶ青いのですが

ようやくお尻の方から黄色く変化してきました。長ーい時間がかかりますね。この黄色唐辛子はほんとに辛くて、試しに青い時にひとかじりしてみたのですが、我ながら『ダチョウ倶楽部かっ』とセルフツッコミしたくなるほど辛くて畑で悶絶しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 本当に本当に辛いです。激辛が大好きな人はぜひ挑戦してみてください。

セイロン瓜が実り出してきました。

セイロン瓜が実って来ました。別名『ヘビ瓜』と呼ばれているらしく見たら一目瞭然です。ヘビが上からぶら下がっているみたいです。この瓜の姿を見て、動物がびっくりして逃げるそうです。

本当 長ーいヘビがぶら下がっているみたいです。私の母はヘビが嫌いなので、人間だけど一瞬ぎょっとしたそうです。母ちゃんごめんねm(_ _)m

ロングとショートがあるらしく、左側の白っぽいのがショート。右側の緑っぽいのがロング。野菜なので効果効能はうたえませんが セイロン瓜はスリランカや東南アジアでは糖尿病患者さんの病棟で使われるそうです。まだ食べていませんが どんな瓜なんでしょうね^^

地這いトマト

昨年トマトをたくさん育てたハウス。トマトはナス科なので、連作障害を防ぐためにできるだけ同じ科の野菜は育てないようにしています。去年トマトでいっぱいだったハウスは今年はアブラナ科のハウスになっています。そこに 去年の落ちた実から自生してきたミニトマト軍団(^^;

昨年10種類のミニトマトを栽培していたので、自生してきたトマトも10種類が混じり合っています。さすがアンデス山脈で自生しているときの力強さのある野菜です。一般的なトマトは種から苗にして移植して竿を立てて上に伸ばしあげますが、自生トマトは地面の上に這います。そうだよね。野生のトマトはだあれも竿立ててくれないもんね。トマトって18世紀頃までは毒がある食べ物だと思われていて食べなかったそうですが今ではリコピンやらビタミンやらでもてはやされる野菜になりましたね。

トマトのカラフルな色 本当に華やかです*\(^o^)/*

花ズッキーニ

今年はたくさんの飲食店の皆様に花ズッキーニを使っていただきました。ありがたい限りです。

露地栽培のズッキーニ。まだまだ花がたくさん咲いています^^

花ズッキーニは、花がとても傷みやすいので、こんなふうに一つ一つキッチンペーパーで包みながら大事に収穫していきます。

まだまだ日中は暖かいので蜂もたくさん飛んで来ます。

ズッキーニの大きな花の中で忙しそうな蜂たち。ズッキーニの花は甘いので蜜ももしかしたら甘いのかもしれませんね。

花粉もたくさん集めて巣まで持っていってねー*\(^o^)/*たくさんの虫が受粉してくれるおかげで野菜は育つので私はすべての虫が好きです。

ローズゼラニウムチンキ作り。

今年の春にお客様からおすそ分けいただいたローズゼラニウムの苗をハウスの中に移植して育ててきました。一年目だったのでそんなに葉っぱは増えませんでしたが、寒くなって枯れてしまったらかわいそうなので、今のうちにチンキにします。

ローズゼラニウムの葉っぱです。収穫して水洗いして乾かしておきました。

消毒した瓶にローズゼラニウムの葉っぱをたくさん入れてその上からウォッカを注ぎました。良い香りがします^^

2週間ほどコロコロと回しながら漬け込んだら、漉して出来上がりです。まだまだハーブがあるので、いろいろ仕込みを急がないとo(^▽^)o

きゅうりが実ってきました。

秋に食べるように種まきしたきゅうりが実ってきました。

ハウスの中なので 霜が降りるまではまだまだ夏野菜が育ちます^^

10月になりましたが、ハウスの中はまだまだ暑いのです。こんな暑い中で育つ野菜。ほんと尊敬します。

朝取れきゅうりはトゲトゲに気をつけながら収穫します。野菜のトゲトゲ 結構痛いです(@_@)

ラディッシュの種まき

NK2ファームにはいろんなお客様がご来店下さいまして結構野菜のリクエストをいただきます^^スティックセニョリータとラディッシュが大好きなお客様がいらっしゃいましてね。ラディッシュは約1ヵ月ほどあると育てることができるので、今年3回目のラディッシュの種まきをしています。

土の中には『根切り虫』が結構おりまして、苗を植え付けてもすぐに根切り虫に食べられてしまう事よくありましたが、種まき前や植え付け前にはこの忌避剤のウィンドスター889を使用してます。おかげさまで根切り虫からの被害はとっても少なくなりました。

この小さな粒が忌避剤です。虫が嫌いな松樹皮の匂いがします。有機JAS認定を受けている資材なので安心して使えます^^

ラディッシュは株間が狭くても育つので、こんなふうにすじまきをします。

奥の方で葉っぱが出てきているのは、2週間前に種まきしたラディッシュです^^10月になってもハウスの中はまだまだ暑いので毎日の水やりが欠かせません。リクエストを頂いたお客様がお持ちの野菜なので全部そろって育ってくれるといいな

ハーブチンキ作り

ハーブも色々育てておりまして お客様から苗をお裾分け頂く事もよくあります。ローズマリーとホワイトセージがすこーし伸びてきたのでカットしてチンキ作りをしました。

ローズマリーと

ホワイトセージを洗って余分な水分を取りましたら

無水エタノールを瓶いっぱいに注ぎます。

左側がホワイトセージで右側がローズマリーです。

3日経ちますとだんだんグリーンの色が移ってきて眺めていてもとっても楽しい*\(^o^)/* 2週間から1ヵ月ほど経つとエキスが充分に出てチンキになるので中身を取り出してまた保存して、消臭スプレー等に作り替えて行きます。

サフランの栽培リトライ中。

サフラン栽培リトライしてます。春に一度球根を取り寄せてハーブに詳しい知人に教えてもらいながら、土に埋めて毎日水をあげてしかもハウスの中で栽培してみましたが、一向に芽が出ず。失敗。「これはきっとやり方が違うんだなぁ。」と再度球根を取り寄せてみたら、栽培方法が全然違ってました(o_o)やっぱり自分で色々やってみないとわからない事いっぱいなんですね。。。

サフランて10度以下の気温で水も土も要らないんだそうです。どうりで前回は芽が出ないはずだT^Tお店には業務用の大きな冷蔵庫があるので、今はその中でサフランを見守っています。私のブログを見てくださり「その後サフランどうなりましたか?」とお問い合わせをいただいたこともあります。サフランを作ってみたい方と直接お電話頂きまして嬉しかったのですが、良い報告ができなくてちょっと悔しい思いをしました。なのでリトライしてます。うまくいけば冷蔵庫の中でサフランの花が咲くのかもしません。また経過を観察してアップしますね。