みたいに見えますよね。雪ではなく 卵の殻です。
ヤングコーンが育っていたハウス 来週あたりからは ビーツの苗が 入ります。
PH調整と 味がよくなるように NK2FARM は 卵の殻と
この
鶏糞のペレットを 土に入れます。
野菜の味が 濃くなる 秘密です。
両方を撒いて 耕運機で かき混ぜます。
一生懸命頑張ったら 一生懸命 休むんだ。
ビーツかスクスクと育つふわふわな土に
なりますように。
今日のでハウスも 暑かったです。
畑での出来事など
作業の合間などに綴ってます。
みたいに見えますよね。雪ではなく 卵の殻です。
ヤングコーンが育っていたハウス 来週あたりからは ビーツの苗が 入ります。
PH調整と 味がよくなるように NK2FARM は 卵の殻と
この
鶏糞のペレットを 土に入れます。
野菜の味が 濃くなる 秘密です。
両方を撒いて 耕運機で かき混ぜます。
一生懸命頑張ったら 一生懸命 休むんだ。
ビーツかスクスクと育つふわふわな土に
なりますように。
今日のでハウスも 暑かったです。
9月15 日に種を入れてた 黄色いビーツ。
本葉が でてきたので 間引きです。
間引きした芽が もったいないので
夜にベビービーツのサラダにします^_^
ありがたや ですね^ – ^
ゲリラ豪雨で水浸しになってしまったハウスの土が ようやく乾いて 種まきができるようになりました。
これなら いけるんじゃない?
って 昨日 両親に手伝って貰い マルチを敷きました。 日が短くなり 18時には 暗くなってしまうので 朝から 種まき。
黄色いルナと 赤。
どうか 元気に育ってね。
毎週日曜日は、有機の忌避剤を散布する日にしています。殺虫剤ではなく、虫が嫌いな匂いの『松樹皮エキス』をかけてあげて、虫を寄せ付けないようにする方法です。
私は、虫が大好きなので、虫を無駄に殺すのも嫌なんだ。
特に、虫はコーンが好きなので、ハウスの中のポップコーンにも、散布します。
ポップコーンて、『爆裂種』って言う種類のコーンです。
今日行ってみたら、ピンクのアフロみたいなヒゲが出ていて、その可愛さに笑っちゃいました。
コーン特有の、鳥の足みたいな根っこもピンク色。
実もピンク色になるのかな?
『ポップ』なコーン 楽しみです^ ^
路地に植えてみた 西洋野菜のサボイキャベツ。
こんな シワシワな形をした キャベツです。
おっきく育ったのは この一個だけ。
他は 虫食いやら 玉が小さいのやら 様々。
菜の花系は 青虫の大好物ゆえ。
キャベツ ‥‥難しい‥‥
また 勉強してみます
ハウスの中で、ずっと育って全部収穫してしまいます。
ハウスに新しいビーツの苗を植え替えするので
全部収穫してしまいます。
すごく珍しい、双子ちゃんを発見。
ほおずきなのに、マンゴーみたいな味がして、とっても大好きな野菜の1つです。
ネット販売も準備していますので、見つけたら、ぜひ食べていただきたいです。
今年 最後にまいた ビーツの種から 芽が出できました。
ずーっと眺めていられる景色。
赤ビーツは 根が赤い。
ルナは 根が黄色。
ルナの方が揃ってきてます。
台風12号の雨が 過ぎたら 早く土に植えてあげたいです。
ふっくりと 大きな イタリアナス
アレキサンドラが 毎日 実ります。
紫と白の 綺麗なしま模様。
ずっしり重いのに 火を通すと トロットロに
とろけます。
先日 ナス好きの友達に ナスの食べ比べセットを送ったら ナス好きな娘さんが
『なんじゃこりゃー』って 叫んだそうな。
昭和かっ。(笑)
その リアクション話しを聞いて 私も笑っちゃいました。
毎日 日替わりで イタリアナスを食べているので いつしか『トロけるのが当たり前』になってしまってます。
ある意味 事件です。
つい先日 降り注いだ 豪雨。
ハウスの中に入り込んできた 鉄砲水で
水浸しになったハウスが やっと乾いてきたのに また 雨を持った台風12号が接近中。
2度と同じ被害に遭わないように ハウスの横に
水路を掘りました。
なかなか なかなか なかなか 大変な作業でした。
また 雨水が入ってきたら ビーツの直播が
また遅れてしまう(泣)
大事なハウスを守る為の かなり過酷な作業でした。最高のコルセットがあって 良かった。
やっと乾いてきた 大事な土。
どうか このまま 守れますように。
日本中で 台風被害が 起こらずに 過ぎますように。
赤い野菜が大好きです。ちょっとあるだけで 元気になれちゃうから。
早く食べてみたい『ワインドレス』。
大きくて 立派な リーフレタスに成長しました)^o^(
明日 ハンサムグリーンと一緒に食べてみよ(^ ^)
これも 西洋野菜の仲間に入る ローゼルって言う花。 赤い花の額の部分を 紅茶にしたり ジャムにしたりで 楽しむみたい。
アフリカ原産らしくて 北海道で育つか心配でしたが しっかりとした花を咲かせました。
ハイビスカスの花が咲きます。
七飯町って 暑い地域の野菜も 意外と収穫できるところです^ ^
全部 収穫できるまで ゆっくり待ちます^ ^
日の丸みたいな配色のハイビスカス。
夜が だんだん 寒くなってきましたが もう少し 元気でいて欲しいです。
10日間続いた 長雨がやっと上がり
久しぶりの晴天に恵まれました。
太陽が顔を出してくれると やっぱり嬉しくて つい 畑に飛び出してしまいます(*´-`)
土砂が流れ混んで ずっと入れなかった ポップコーン。やっと 手入れができました。
ポップコーンも 不要なバイを 取ってあげます。
ハイ!すっきり!
これで 土からの栄養が 集中(^-^)
追肥もして 太陽のエネルギーも 受けて
また 順調に 育って欲しいな。
自家製ポップコーンを食べるのが 楽しみです。
イタリアナスの ラテ。
大きくなると 20センチ以上になります。
表面は 陶器のような 美しさ。
存在感 バッチリですね。
火を通して食べると トロットロになります。
食べたら 全然 違うーって。
ラテ ご指名で 地元の八百屋さんから ご注文をいただけるようになりました。
人気が出てきて 嬉しい限りです
霜が降りるまで 実って欲しいです。
明日も 柔らかく育ってね。
沖縄大好きな知人が 『四角豆 育てて欲しい!』と お願いされたのをきっかけに
去年も育てた 四角豆。
今年は 豆類が 何故だか 育ちが悪く
去年は 食べきれないぐらい 鈴なりだったけど 今年は 葉っぱも 思うように伸びない。
割ってみると こんな断面です。
ポケモン大好きな娘には レックウザに似てる!と言われたので 我が家では『レックウザ豆』と呼ばれてます。
丸ごと 天ぷらにすると ちびっこ達も パクパク食べるそうな。
私も 大好きな食べ方です。
ゲリラ豪雨から 数日間 降り続いた長雨。
ハウスの中の水も なかなか 乾いてくれないのですが、試しに 起こしてみようかと 父の力を借りました。
表面は まだまだ 泥っとしていて
足を取られがちなので 凄く気をつけて歩いてます。
ふと みたら 昨日まではなかった 足跡。
キツネかな?タヌキかな?
と 調べてみたら 意外にも ネコでした。
ノラネコが いるらしい。
ネコは水が苦手だから ここまで来たけど
引き返したみたいです。 濡れたら嫌だよね。
機械で、起こしたけど まだ 塊の土なので もう少し 乾くまで 待ってみます。
早く 乾いて 新しい種まきがしたいです。
『プロは 天気のせいにしない』という言葉がありますが まだまだ勉強不足で 今年は 上手にビーツが作れてません。
やり直し リトライ
9月15 日に また種を撒きました。
播種3日目で 芽が出てきました。
何より 感動してしまいます。
このタイミングで『白ビーツ』の種も 手元に届きました。
百聞は一見にしかず
白ビーツも 育ててみます。
どんな味になるのか ワクワクです。
今年 初挑戦させて貰った ヤングコーン。 第5期目は ハウスの中です。
わからない事だらけで 試行錯誤 色々 やりました。
色々 掴めなくて いっぱい 悔しい思いをしました。
わからないって 虚しいんです。
でも 自分で 探さないとならないから 何回も 失敗をいっぱいしました。
今は おかげ様で 触ったら わかるようになりました。だから 失敗は 無駄じゃなかったんです。
経験は 宝なり。
食べ頃の300本のヤングコーン
食べたい人のところに 届きますように。
日本中で 野菜ソムリエの資格を持ちながら
野菜を生産している 『野菜ソムリエfarmrs』というFBグループがあります。
その中で『シュガービーツってどんなビーツですか?』という質問を頂きました。
百聞は一見にしかず。
自分で 育ててみなくちゃ 人には言えない!
という事で すぐさま 種を取り寄せて 撒いてみました。
左から 白いビーツアルビノ。
細長い形の シリンドラ。
そして シュガービーツ。
あまーいビーツになるのか?
乞うご期待。
秋まき用の新しいビーツの種まきをしました。
今年 赤ビーツが うまく形にできなくて 苦戦してます。
去年 10トン作れても 今年は 一個も 作れていない。極端すぎますが 毎年 修行です。
3日前に 入れた種から 早々に 新しい芽が出てきてくれました。
もう 嬉しすぎて 泣いてしまいます。
年内 形にすべく また やり直していきます。
暖かい秋に なりますように。
約3か月 一緒に過ごしてきた ハンサムグリーンが 今日 出荷されました。
今回は 120 個 育てていたのが 『全部がいます!』って 1日で 売れていきました。
え?全部?
って すんごいミラクルに びっくりしちゃったけど、このハンサムグリーンには いっぱいストーリーが 込められているので
『美味しいって 食べて貰ってね。みんな 自慢の最高のレタスだから』って 言葉をかけたら 泣けてきました。
ドナドナの気分です。
今夜は 我が家でも ハンサムグリーンを食べました。
シャクシャクの食感。何回も おかわりして 食べました。
食べて貰う人に 喜んで貰えたら 一番 嬉しいです。
また 新しい種を まきます。
食べ頃のハンサムグリーンに 水まきしにきたら これまたハンサムな カマキリがいました。
無農薬栽培していると 虫も ちゃんと
色々 きます。
カマキリから見たら このハンサムグリーンの山は どんな風に見えるんだろう?って
意外と 険しいかも。
こんな目線で 眺めながら 獲物を狙ってるのかな?
今日は 温かいから きっと 気持ちいいね。
またきてね。
ハウスの中で ナスが実り始める。
イタリア丸ナス フローレンスパープル。
この 白っぽいラインが現れてきたら
食べ頃のサインなんだって。
ずっしり重くて ちょっと見逃すと 枝が折れそうになります。
火を通すと トロけます。
トロける体験 していただきたいです。
急に降り出した ゲリラ豪雨で ハウスの中に流れ込んだ 鉄砲水。
我が家のハウス 一時期 池のようになってしまい 今日は 地面がひび割れ。
今週は1週間 ずーっと雨予報。
ここに 移植したかった苗達 待ってね。
乾くまで も少し 時間がかかりそうです。
七飯町の他の農家さんも 被害が出たそうです。
『プロは 天気のせいにしない。』って言葉があるけど 今回は 天気のせいにしたくなりました。
ちょっと 弱音吐いてますね。
また やり直しします。
昨日 ハウスの中に 鉄砲水を流したゲリラ豪雨。
そして 今日も ずっと雨。
ハウスの中が 水が引かずに ぬかるので
入りたくても入れない。
遠くから見える ヤングコーンの穂が伸びてきていて あの穂先を早く カットしたくていつもたってもいられない。
『頼むー!受粉しないでくれー!』と願う。
ハウスの土 早く乾いて欲しい。
食用ほおずきも どうなってるか 心配です。
ハウスの中で ナスの手入れをしていましたら ゴロゴロと雷が鳴り始め 暗ーくなったと思ったら ザバーって ゲリラ豪雨。
恵の雨 ありがたや 。 と思ったのも束の間
北側から 水が。。。
え?何これ? 水? こんなに?なんで?
急に降り出した雨水が 一気に流れ込んできて ハンサムグリーンに近づいて行きました。
『私のハンサムグリーンに 何すんだー』
『どうしたら?どうしたら?』とパニクリながら 閃いたのが『そうだ 土嚢だ!』
慌ててスコップで 土を盛り上げて 水が流れ込まないように とにかくハンサムグリーンが 溺れないように。
ハウスの土は ふかふかなので 必要以上の水が溜まると 長靴がぬかります。
あ ヤバイ。判断を誤ると 抜け出せなくなる。
側から見ると 『何やってんの?』ですが 本人は 色々 焦ってます。
排水の道をスコップで堀り ハンサムグリーンの水没は免れて 隣のナス達の様子を見る。
雨は 数分間しか 降らなかったと思うけど
凄く凄く 疲れました。ゲリラ豪雨 怖いですが たまたま ハウスにいたので すぐに対応できて ついてました。
ハウスの中で、育っている野菜達。
野菜も育つけど 雑草も育つ。
除草剤使えば カンタンに枯れるけど 使いたくないので 手作業で取ります。
ちょっとのうちに あー!また草がー!
ヤングコーン 待ってろよー。今 風通し よくしてあげるから。
北海道でも ハウスの中は サウナみたいに
激アツで 3分後には 汗だく。
逃げるみたいに湧水 バシャバシャ顔から浴びて 外に出たら 夕方でした。
今年は 本当に 草との追っかけごっこだらけです。
何回も 試行錯誤しながら やっと 掴めてきたヤングコーン。
穂が出始めできたので 近々 穂刈です。
未熟なコーンを食べるので 受粉させません。
黄緑色の小さな実が 火を通すと 絶妙な甘さに大変身。
タイミング合って 食べられた人は『んまーい!』って 納得してくれます。
北海道 道南地域限定で 育てられている
ふっくりんこ。
冷めても もちっとしていて 炊き込みご飯にしても 寿司飯にしても んまい。
もうすぐ 稲刈り。
この 黄金色を見ると 毎年 幸せになります。自家製のお米 何よりもありがたい。
題4期めのヤングコーン。こんな風に言うとなんだけど 『ヤングコーンとは どうあるべきか。』が すこーしわかったきました。
これくらいが 食べやすいサイズです。
やっぱ 明日 天ぷらにしよう(^^♪
最近 話題になっている 白ナス。
たくさん実ってきました。
いつも ごひいきにしてくださる八百屋さんから 35個のご注文。
白ナスは まるで陶器のような 光沢があります。
日を通すと トロットロになりますよ。