投稿者「NK2Farm」のアーカイブ

ふっくりんこの田植え つづき

ふっくりんこの田植えの続きです。毎年4月の末にもみまきをして約1ヵ月かけてこの苗を育てます。

田んぼには、あぜ道があるのでその上に苗を運びます。結構ギリギリなので結構田んぼに落ちます。笑

現在は田植え機があるので、田植えもとっても楽ですが、(楽では無いですが) この田植え機を考えた人は、本当に偉いって何十回も思いながら田植えを眺めていました。一昔前だったら、この苗も全て手で植えていたはずです。あー考えられない考えられない

年に1度しか登場しないのに田植え機さん本当にありがとう!!

数時間で無事にすべての苗が田んぼに収まりました。これからは水加減を管理しながら、10月の刈り取りまでたわわに実って欲しいです。ふっくりんこは本当に美味いのです*\(^o^)/*

エディブルフラワーのマロウが咲いてきました。

3年前から作り始めている食べられるお花「エディブルフラワー」食べても見栄えも良く、花びらも大きいので、とても人気のエディブルフラワーです。

サラダに盛り付けるとこんな風になります。花に はビタミンCがあるのと 花を食べるって何故かテンション上がります。

こんなふうにざっくりと混ぜてワシワシ食べてください。お店に朝摘みたてをご用意しております

ふっくりんこの田植え

道南でしか栽培されないお米『ふっくりんこ』名前の通り、ふっくらとツヤツヤを込めて冷めてももちもちしているので、寿司飯にしてもとってもおいしい品種なんです*\(^o^)/*

約1ヵ月かけて育ててきた苗です〜!!毎年みてもかっこいい!!って思います。

風も少し穏やかで晴天で水を張った田んぼはまるでウユニ塩湖のように空を反射させてました。

はあー!!かっこいい!!

はあー!!かっこいい!!何回撮ってもかっこいい写真しか取れない位ほんとにいいお天気でした!!

麦の花

昨年の秋まきをした小麦に花が咲き始めました。

これが麦の花です。米と同じく 蜜や花を持たないのでミツバチの力を借りずに受粉することを『自家受粉』というそうです。

小麦が主食のアメリカやヨーロッパにはこんな畑がたくさんあるんだろうなぁと想像しちゃいました。小麦粉はよく使いますが、小麦自体を見る事はあまりないと思います。なんか…かっちょいい*\(^o^)/*

本気のヤングコーン

NK2FARMのヤングコーンは『本気』です。一般的なヤングコーンは とうもろこしのしたの方に出る脇目(通称 バイ)がほとんどですが 私のヤングコーンは一本の木から一番最初に実る『一番なり』の未熟なうちに収穫をします。1本の木から1本しか取りません。だから形も整って味も良い*\(^o^)/*

NK2FARMヤングコーンの株価は10センチです。この「本気のヤングコーン」は今年で4年目になります (o^^o)ひげが旨いのでできましたら是非ご賞味ください〜🎵

恵の雨 ありがとう

ビーツの苗を植え終わってからシトシト降り続いてくれる恵の雨に毎日ありがとうしています。

今日も朝からシトシト染み込む。

苗がピンと立ち上がってきまして

元気です*\(^o^)/*ありがたい!

こちらは黄色ビーツ。

うずまきもいい感じです。おてんと様ありがとうございます^ ^

西洋野菜の苗の販売会

3月の末からハウスで育ててきた苗の販売会を直売店でしました。明日も開催しています。

ビーツの苗ももちろんあります。

キュウリも 白キュウリやマイクロキュウリなど 一般的には販売されていない種類が色々会わせたら35種類になりました。アピオスや空芯菜やパクチーなどもご用意してます。明日も11時から18時まで函館市松川町10-9にある直売店で販売しております。家庭菜園やプランターで野菜を育ててみたい方はぜひお立ち寄りくださいm(__)m

じゃがいもから芽が出てきました。

2週間前に植えたジャガイモの種芋達から芽が出てきました。ちょうど植えた翌日にも雨が降り、昨日もたっぷりと雨が降り、天からの恵みありがたいです。

じゃがいもを見に畑に入ってみると わさわさわさわさ〜と飛び出す鳥がいて「あ、キジだ!!」と思ったら、後から小さな雀のような雛がお母さんの後を追いかけて走っていきました。ジャガイモ植えていた時はすぐ横の斜面の畑で雄のキジが「ケーン!ケーン!」って見張っていました。その巣の卵が雛にかえったんだね。この辺は狐もたくさんいるので、みんな無事に育ってほしいです。

ストリドーロの花

イタリア野菜のストリドーロ。今年は地味ーに東京のレストランさんに売れました。このストリドーロの花は

こんなふうに咲きます。食べるとほんのり甘くて美味しいのです♪珍しいエディブルフラワーです*\(^o^)/*

ムクナ豆

今年2年目のムクナ豆を蒔きます。パーキンソン病の治療薬に使われているそうです。食べるとドーパミンが出るらしいので 食べ過ぎ注意の豆です。

ムンクの叫びみたいな『ホォー( ̄O ̄;)』って言ってるような口の形が特徴的です。昨年は少ししか作れなかったので 今年は増やそうと思ってます*\(^o^)/*

葉玉ねぎのシチュー

ペコロスも小さくて使い勝手が良いのですが、葉玉ねぎもなかなかのおいしさを出してくれます。

昨日の夜に娘が作ってくれた葉玉ねぎのシチューと焼肉のタレで和えたおかず一品。葉玉ねぎは火を通すととろりと甘くなるのに、シャキシャキの食感もなかなか!!玉ねぎでもなく、長ネギでもなく、何かいいとこ取りの野菜で人気です*\(^o^)/*

葉玉ねぎが人気です。

葉玉ねぎってこんな野菜です。

白もあります。こんなふうに刻みまして

さっと水にさらして水分を切ります。スピルナーがあると便利ですね

シーチキン+鰹節+ポン酢+マヨネーズ。味の濃さはお好みの量で大丈夫です。和えるだけでおいしい葉玉ねぎのサラダが完成です。お弁当にもオススメですよ。

世界1のお昼ご飯

今日も早朝からビーツの苗の植え替え作業をしていました。最初、軽トラで苗を運んだ後にトラクターに乗り換えてマルチを敷く作業をして、軽トラに財布を忘れたのお昼になってから思い出しました。さすがに財布がないと自販機でお茶も買えません(T_T)今日大学の授業がない次男坊に電話をして「今日は1日畑にいるんだけど、財布を軽トラに忘れちゃったのでお昼ご飯何か買ってきてくれない?」とお願いしたら、二つ返事で「お任せあれ!」と快諾してくれました。約20分後に畑に届いたのが

じゃがじゃん!次男坊手作りのお弁当でした(๑>◡<๑)私が普段よく食べている京むらさき大根の漬物と、ピリ辛のニラ味噌味と葉玉ねぎの油炒めと卵焼きとシーチキンが入ったおにぎり。そして足りないと困るからとタッパに追い白飯。うちの次男坊はとにかく卵焼きが大好きで、この子のお弁当には必ず卵焼きを入れました。『ハセストの焼き鳥弁当でもよかったのかもしれないけど、お母さん今まで3人のお弁当を何百回も作ってくれたから、たまには手作り弁当も良いかと思って』って*\(^o^)/*

はぁー*\(^o^)/*幸せ〜!!お日様の下で次男坊と一緒に食べたお弁当は本当に幸せの味で午後からの苗植えのパワーになりました。

今日は想定外の助っ人も現れてくれたおかげで、3列分のマルチに苗が入りました。明日も朝から1日中かけて全部のマルチに苗を植え変えしようと思います。明日もがんばるぞ。

豆の苗作り開始です。

豆!!好きなんです*\(^o^)/*食べるのももちろん大好きですが、育てて殻をむくのが大好きなんです。冬の間 無心でできちゃうのが豆の殻むき*\(^o^)/*わはは〜

これはシャチ豆

レッドキドニービーンズ

ひよこ豆。もうじきカッコウが鳴き始める頃です。北海道はカッコウが鳴くのが春の合図なので 早くカッコウが鳴いてくれないかなぁって耳をすませて毎日待っています♪

白ビーツの苗植え

白いビーツもあります。ビートではなく白いビーツです。甘くて美味いんですよ*\(^o^)/*

白いビーツの根っこは白いんです(o^^o)でも茎の部分はほんのりピンク色なので不思議です。

昼間は天気が良くて暑かったのですが、午後から急に雲がもくもくと出てきて、ちょうどビーツを植え終わったときには雨がポツポツ降ってきました。恵みの雨ってほんとです。

ビーツを植えていたら私の目の前にトンボのつがいが留まりました。『えっ⁈トンボ⁈まだストーブ付けてる5月だよっ!?』と目を疑ったけどマルチの反射を水溜りと間違えて飛んできたらしい…まだ田んぼに水入ってないもんね…君たちの卵 無事にかえるように祈るよ。

ビーツの苗植え開始

実家のかぼちゃ植えが昨日でやっと終わったので、今日からやっとビーツの植え替え作業にかかれました。

赤ビーツは 根っこが既に赤くて

うずまきビーツは根っこがピンク色。ピンクビーツと海外では呼ばれる位の理由がもしかしたらこれなのかもしれませんね。

母が苗植えを手伝ってくれました。私は腰が痛いのですが 母は膝が痛いそうです。この中腰の姿勢の仕事がほんとに1番嫌だ。

母と2人でマルチ1本植えるのに2時間かかりました。今日は夜の7時までかかって2人でマルチ2本分植えられたのでとっても助かりました。続きはまた明日。

かぼちゃ植え 無事終了しました。

母と弟と3人で丸一日やっても長いトンネル3本しか敷けなかったかぼちゃ植えがやっと終りました。終わってみたら全部で17本のトンネルになりました。

やり切った!!と言う気持ちと母さんと弟と3人でこの仕事ができたことに心から感謝できて、最後の1本は泣けたよ。ほぼ寝たきりの父ちゃんだけど、2階の窓から私たちの仕事を時々見ていたの知ってるよ。父ちゃん応援してくれてありがとね。

このかぼちゃを収穫するのは8月のお盆の時期。北海道は1番暑い時期。めちゃめちゃ大変な収穫ですが、毎年楽しみな収穫でもあります。美味しく育て*\(^o^)/*たくさん育て*\(^o^)/*

今日のかぼちゃ植え

今朝から南風の強風でしたが朝からひたすらかぼちゃ植え。

苗ってこんな姿をしてまして

根っこはこんなふうに巻いてます。

マルチの下の土を少し掘りまして入れます。

実はこの双葉が土の中に埋もれないのが秘訣です。これは土の上からだしてあげてください。

はい!これが理想的です*\(^o^)/*

今日までで11本のトンネルをかけられました。あと2日あれば何とかなりそうです♪頑張ります。

茎レタス植えました。

茎レタス。別名 アスパラガスレタスとか、ステムレタスとかいろいろ呼び名はありますが、山クラゲと言う漬物の材料になっているのがこの茎レタスです。

3月末に種まきしてから1ヵ月以上が経ちましてとっくの昔に植え時でした。1本ずつ露地栽培ですが植えてみました。とりあえずは300本ぐらいあります。夏には茎レタスブームが起きますように*\(^o^)/*コリッコリがたまらないレタスです♪

恒例のかぼちゃ植えが始まりました。

毎年植えているかぼちゃ「くり大将」

ハウスの中にずらーりです。かぼちゃは母が3月に播種してずーっと育てました。今年は病気もつかずに全ての苗が揃ったので何よりです。

かぼちゃの畑は、石がたくさんあって斜面なので、登るだけでも足パンパンになります。毎年鍛えてもらっています。

トンネルをかける前に、この支柱を立てると

こんな風になります*\(^o^)/*

毎年へとへとになる一番大変な作業です。ずーっと晴れて一気に済みますように。

じゃがいも植え

やっと終わりました(@_@)

準備を除けば植えるだけでまるまる2日かかりました。

畑のオーナーさんが朝4時から今日の分のマルチ敷きをしてくれたおかげ様です。植え付けるのはほぼ私1人なので コツコツコツコツの連続です。もう手首がアホみたいに病むので 帰宅して風呂に入ったら全身湿布だらけです。でも無事に終わって良かったです。次は実家のかぼちゃ植えが待ってます*\(^o^)/*

今年加えてみたのはEMボカシ米糠肥料

野菜の肥料が高騰しているのもあり 肥料も有機で作れないかな?と元旦から試行錯誤中。

米ぬかに納豆やカルピスや乳酸菌を加えたりEMボカシ菌を加えたり 嫌気性発酵とか好気性発酵とか色々色々と試作しまして これが良いかな?がこの

EMボカシ嫌気性発酵。

じゃがいもの畑にしこたま撒きました。乳酸菌の力で土がふかふかになりますように*\(^o^)/*

じゃがいも植えスタート

じゃがいも植えがスタートしました。

コンテナ1つずつ種類が違いますなかなか手がかけられない私を見るにみかねて母が一日中かけて切ってくれました。母さんありがとう!!

昔ながらの灰をまぶします。いつも行く炭火焼きの居酒屋のお父さんがわざわざ集めてくれた大事な灰です。お父さんもありがとう!!

灰をまぶすとこんなふうになります。今日も風が強かったので結構むせました。。。

じゃがいもマルチの穴に一個ずつ受けていきます。今日は3時間位しかできませんでしたが、明日は朝7時から始めます*\(^o^)/*

ビーツの苗植え開始します。

3月21日に1番最初に種撒きを始めたのがイエロービーツ。

1ヵ月かけて育苗をしてきまして植え替えするにはちょうど良いサイズになりました。

イエロービーツは根っこもイエローです。ナイスサイズ*\(^o^)/*

6列のマルチに1本ずつ植えて行きます。これが収穫できるのが8月ごろです。明日は雨予報なのでたくさん雨が降ってほしいです

ビーツの間引き開始

3月21日に種まきを始めたビーツが1ヵ月経ってちょうど良いサイズになってきたので間引き開始です。

ビーツの種は結球をしているので1粒の種から芽が2〜3本出てくることがあります。これぐらいのサイズになってきたら

ピンセットで1本ずつ根っこを傷つけないように丁寧に抜いて間引きをします。

間引き菜ではありますが、同時にベビーリーフでもあります。

こんなふうに根っこがしっかり育っています。これはきっといいビーツになるぞ。

きれいに土を洗い落としてサラダで頂きます*\(^o^)/*今日はシーチキンとごま油と塩こしょうでシンプルに和えます。

うまし〜*\(^o^)/*