投稿者「NK2Farm」のアーカイブ

赤紫蘇ジュース

赤紫蘇がたくさんあるので赤紫蘇ジュースを作りましょう^^青紫蘇も加えるとより香りが良くなるらしいので混ぜます。

ハウスの中から両方収穫しまして

洗って汚れを落としましたら

鍋に入れて煮出します。

赤紫蘇の色はまだ残ってますが

だんだん緑色になってしまいます。不思議ですが。でも煮出した液にクエン酸を加えると不思議とまたピンク色に変化します。

これは本当に美味しいんですよー*\(^o^)/*炭酸割りで暑い時期はたまらんやつです♪

かぼちゃづくし

かぼちゃが収穫されると『待ってましたー!』と言わんばかりに食卓にかぼちゃメニューが並びます。

まずはやっぱりくり大将^^ホックホクでみんな大好きなかぼちゃ^^

焼きかぼちゃ かぼちゃだんご 麻婆豆腐ならぬ麻婆かぼちゃ^^味比べしても 本当に美味い*\(^o^)/*来年もたくさん作りますが

今年は多品種作ったので 料理も楽しみです

赤紫蘇入れた梅干しは

赤紫蘇入れた梅干しは数日後にこんなふうに綺麗な赤ーい色になりました*\(^o^)/*

おーっ‼︎ザ・梅干しっ(^∇^) 早速試食してみたら赤紫蘇の香りがすんばらしいけど ちょっとしょっぱすぎたので 後から氷砂糖を500g程追加して漬け直しました。まだまだ味の調整が効くはずだ^^

ちなみにこちらはカリカリ梅(o^^o) 色々調べてみたら『卵の殻』を一緒に漬け込むと カリカリ梅になるらしく^^コーヒーのドリップするペーパーに卵の殻を包み込んで 漬けてみました。見たよりもカリカリになってます^^こちらも少ししょっぱいので 氷砂糖を500g加えて また漬け込みます。塩+焼酎+砂糖無添加の梅干しの梅仕事は楽しい*\(^o^)/*

赤紫蘇を仕込む

赤紫蘇を作ってます。梅干しを作りたくて今年は赤紫蘇を多めに種まきしました。

色付けするのには結構大量に使うので とりあえず枝についていた大きめの葉っぱを大きめのボウルにもりっと。これを 二回ほど洗ってから

塩で揉んで絞ります。最初の二回ほどは絞り出た液は捨てます。

アクが出るので黒ずんでます。

二回目でもこんな感じですが これも捨ててぎゅーっと絞りますと

あんなにたくさんあったのが こんなべっちょ(・・?)足りるのか⁇

少しほぐしてから

下ごしらえしていた梅にまぜて漬け込みます。赤ーい梅干しになりますように^^

パッションフルーツの花

野菜ソムリエ協会の講師をされている方から パッションフルーツの苗を譲り受けました『北海道でもハウスの中であれば完熟するかもよ‼︎やってみて』と。

それがこの花です♪トケイソウによく似ていますが本当に可愛らしい花です^^蜂がたくさん飛んでいるので 無事に受粉してほしいなあーと思ってましたら

数日後に実になってました。生パッションフルーツ初めて見ます‼︎これを完熟させるのは どうした良いのかなあー?と様子見てますがフルーツは楽しい*\(^o^)/*

NK2FARMが無農薬にこだわる理由の1つ

ハムスターが大好きでずっとハムスターを飼い続けています^^今現在は自宅に15匹 事務所で6匹。カレコレ10年の間に60匹以上と生活してきました。ハムスターの寿命はとても短くて2〜3年ほどなので、昨日まで元気だったのに朝起きてみるところっと死んでいることがよくあります。

世界最小のハムスターの『ロボロフスキー』ほんとに小さくてほんとにかわいい。キンクマなどの大型のジャンガリアンもいます。大型はおっとりしているので、ケージから出してよく散歩させたりしています。

7年前に市販されていた『りんごのかじり棒』を与えたことがありまして ハムスターはかじるのが大好きなので、最初はみんな嬉しそうにかじっていたのですが 数時間後に見てみたら、当時10匹飼ってたうちの3匹が痙攣を起こしてたり死んでいるのが見つかってびっくりしたことがあります。1度に3匹の突然死することってありえないのです。私の頭に出てきたのは「くそっ‼︎残留農薬」私の先代じいちゃんは果樹園農家をしていてりんごには農薬を散布していました。りんごに虫が入ると商品にはならないので仕方のないことなのですが、その農薬散布のおかげで私のおじいちゃんの晩年は酷い喘息に苦しみました。

りんごのかじり棒を販売していたメーカーさんも誠実に対応してくれて 調査の結果 微量の残留農薬が検出されましたが、ハムスターの体はとっても小さいので、微量でも死に至ることがあります。

ちっちゃなハムスターでも安全で安心で美味しく食べられる野菜。それが作りたいのです^^だからNK2FARMは農薬を一切使わないのです*\(^o^)/*

エディブルフラワーは夢でした

エディブルフラワーとの出会いはもう10年前です。北海道新聞の函館地方版に『エディブルフラワーに夢中』って言う記事を見つけてもう雷に打たれたような衝撃で『はあー‼︎いつかこれをやりたい!』って思って ずーっと忘れられ無くてその記事を切ってトイレに数年貼っていました。10年前はまだまだ子育て奮闘期。自分の事など後回しで子育てどっぷりしていた時代で『子供達の手が離れたら。。。』と『いつか』を考えていた時代です。でも すこーしずつ すこーしずつ自分の時間が増えるようになってきて

マロウ

こちらはマーシュマロウ  マシュマロの原料に使われていたみたいですよ

コーンフラワー ドライでもハーブティーに使われてます^^

カレンデュラ  カレンダーの語源になっているらしいです^^ あの新聞記事から10年経ったけど 今ではたくさんの東京都内のレストラン様にこのエディブルフラワーが使われています。『やってみたい!』って思ったら 夢って叶う*\(^o^)/*それを教えてくれる大事な花達です^^

ズッキーニのピカタ

学校給食用に二回ほどぜーんぶ収穫してからまた順調に伸びてきてまして ズッキーニの料理方法を色々試してみてますが 今抜群におススメなのが このズッキーニのピカタ^^

ズッキーニは水分がある野菜ですので 下ごしらえとしてさっと塩降りして余分な水分を出してから油で焼いたり唐揚げすると味が決まります。イチオシは卵と焼き上げるピカタ*\(^o^)/*

チーズ入れてないのに まるでチーズみたいな卵になります^^ずかを薄切りしてくるくるとロールケーキみたいに巻いても良いし こんなふうに厚めに切って卵焼きみたいにしてもOK^^ご自宅のフライパンのサイズに合わさせて試してみてください^^ 

ちなみにタレはらっきょう酢+醤油+ラー油+白ゴマ^^わざわざらっきょう酢買う必要もないですが カンタン酢みたいであると便利です^^うちは梅干しもらっきょう酢で漬けました。

ズッキーニのピカタ是非^^

かぼちゃ ロロン

西洋かぼちゃのロロン。ラグビーボールみたいな形をしています。

かぼちゃを栽培すると 時々端っこの方で変形して育ってしまうものがあります。一般的なかぼちゃの規格には当てはまらないので『できそこない』って捨てられていたようですが

この できそこないのロロンがまーあ‼︎美味いんだなあ*\(^o^)/*去年 近所の直売所で並んでいたこのロロンを見つけまして買いました。食べたら甘くて惚れました。

ちなみに我が家の愛読書の『百姓貴族』にもこのロロンみたいなかぼちゃの載ってまして面白いo(^o^)o

私が大学生になるまで 実家は酪農も営んでいたので作者の荒川さんの世界観 めっちよくわかります。話しそれましたが ロロンおススメです^^

でっかいかぼちゃとちっこいかぼちゃ

オレンジ色のジャンボかぼちゃの上に帽子みたいに乗っかっているのはちっこいかぼちゃのくりっぷち。可愛い^^

上から見ると こんな姿です。ちょっと現実的( ̄∇ ̄)

左側のグリーンのジャンボかぼちゃはなかなか重くて軽トラに運ぶのが大変でした(T-T)同じ日に植えてるのに色んなサイズのかぼちゃに育って面白いです^^この2つのジャンボかぼちは NK2FARMSHOP店頭に並んでますのでお近くの方はご覧くださいね♪

ペコロスの植え替え完了

6月の末に種まきをして約2か月かけて育ててきたペコロスの苗。

赤ペコロスはまだ葉っぱが細めですが 根本が小さな玉ねぎの形になってきたのと  雨続きで畑が作れず『今しかない‼︎』のタイミングでしばし強行突破的に植え替えしました。

私に広ーい畑を貸してくださるオーナーさんのトラクター。何回も畑をおこしてくださり マルチャーも使わせてくださり 感謝です‼︎

広ーい畑なのでマルチも長ーい‼︎連日の暑さの中でしたが 子供達も手伝いしてくれました。ありがたいがいっぱい‼︎

白ペコロスも全て植え替え完了しましたら天の計らいか雨が降り始めまして タンクで水撒きしなくて済みました。たくさんの方々のおかげさまです野菜が作られていきます。無事に成長しますように‼︎

黒豆の枝豆

母が毎年作り続けてきてくれた黒豆の枝豆。

今年初めて作ってみました^^まだ実入りがイマイチですが 味を試食^^

2株切ってみまして

撮影用に並べてみまして

さやを取っでみましたら

意外と少なっ‼︎200gしかない(@_@)

でも このさやを外すのが結構大変な作業でして親指をずーっと使うので 爪がおかしくなるやつです。枝豆の時期になると 畑の真ん中にパラソルして枝豆もぎしているのを見かけますが 一日中やってたら 手が痛くなるはず。。手のダメージを考えたらこのまま黒豆にしようと思ってます。。。でも 黒豆の枝豆は味が濃くて美味い‼︎私の母さんの味がします^^

エディブルフラワー マロウ

3年前から栽培してきたマロウ。今年ヤマトフードマーケット様のご縁繋ぎをいただき 東京都内の飲食店の皆様にこのマロウを使っていただいております。

花の新鮮さをキープしたまま送るのは試行錯誤がありました。朝収穫したてを発送しますが 東京到着は2日後。パッケージは??保湿は?どーしたらフレッシュな状態のままレストラン様にお届けできるのか? もうヤマトフードマーケットの担当者さんとも毎回電話しまくりです。たくさんの失敗を乗り越えて 今は人気商品になりました♪このマロウが どんな風にお皿の上で使われてるのか 見てみたいなあー(o^^o)

ホワイトビーツ

ビーツのプロのNK2FARMです。ビーツへのあくなき探究心は誰に負けたくない。今年取り掛かったのがこのホワイトビーツ。

こんな姿をしておりまして

表面はほんのり黄緑色をしてますが

パカっと開けると 白ーい‼︎間違われやすい『ビート』とはまったく違いますし 去年試作してみた『アルビノ』ともまた違う。ローストすると甘くなります。お試しください^^

エゴマ

エゴマがテレビ番組で脚光を浴びたのはもう7年前です。『今でしょ‼︎』の林修さんが『エゴマ油が認知症予防に良い‼︎』とテレビ番組で発信した翌日から日本中のスーパーからエゴマ油が消えたそうでメーカーさんへの問い合わせが殺到したらしく。。。マスコミの影響力を目の当たりにしたのを覚えてます^^

シソの葉っぱのようですが これがエゴマ。実は厚めでこのまま食べるのはちっと難しいので醤油つけやエゴマ味噌などに味付けするのがよろしいかと。NK2FARMが一番最初に『苗』にして販売したのが 実はこの『エゴマ』でした『お店に売らられてないなら作ればいいじゃーん^^』という安直な発想でした。なので思い出の野菜です^^

エゴマは私の手のひらよりもでかいです。

このエゴマを甘味噌で味付けするのが『エゴマ味噌』うちの常連様で料理上手なお客様が作ってきてくれました。この方 ご自分でも畑をやっているので 野菜作りの大変さもよーくわかってくださる方です(T ^ T)心強い存在。エゴマは芯が硬いので 芯を取り除き刻んで 味噌と砂糖と味醂と少し南蛮。甘辛でご飯がすすむー*\(^o^)/*焼きおにぎりも美味いそうです^^認知症予防にもなるらしいエゴマお試しください^^

オカワカメ

オカヒジキと言う野菜も知られる様になってきてますが『オカワカメ』と言う野菜もあります^^

ぶどうのつるの様ですが成長がめざましく5株しか植えてないけどたくさん葉っぱをつけてます^^さっと茹でておかかマヨで食べるのが私はお気に入りです。ワカメの様な食感ですがぬるっともしていて 実に面白い^^栄養価も高いらしいのでメジャーになると良いですね*\(^o^)/*

本気のヤングコーンはこうして作ってます

ヤングコーンが人気野菜になってきましたね^^栽培方法はまだまだ農家さんによってバラバラですがNK2FARMのヤングコーンは一本の木から一本しか取らない俗に言う『一番つと』にこだわってます^^

一番最初につくから『一番つと』って言うのですが

こんなふうに穂が出てきたら

容赦なく切り落とす。何故ならヤングコーンは未成熟のコーンなので 受粉させてはならぬのです。

穂先をぜんぶ切り落とされたヤングコーン達。穂先の花粉に虫が寄って来るので 穂先を切り落とすと虫が来ない。わかりやすい*\(^o^)/*

こうやって栽培することでつとのサイズも揃います。

東京都内の飲食店様からも人気者になってます。

ゴーヤチャンプルーが七飯町の学校給食に登場

昨年から依頼されて作り始めたゴーヤ^^沖縄野菜で有名ですが 近年の温暖化により北海道のハウスでもゴーヤが作れるようになりました。苦味が少ない品種なので 小学一年生でも美味しく食べてますよと好評です。

ゴーヤは木で完熟するとこんなふうにオレンジ色になりまして パカっと割れます。中にはこのあかーい実がありまして この中に種が入ってます。赤いのはワタなのですがこれがまためちゃ甘い!!鳥が食べて 糞で種を遠くに運んでもらう策略らしい。理科で習った『種の保存』ってやつです。声にならない野菜の戦略が聴こえてきそう。

ちなみに給食のゴーヤチャンプルーはこんなふうに調理して頂きました*\(^o^)/*

地元の奴さん豆腐も入っていて美味しそうです給食が美味しいと学校も楽しくなるはず。給食センターの皆様 毎日ありがとうございます!

追肥作業

今年はずーっと雨続きで湿度も高く 野菜よりも雑草の成長率が凄すぎる(T ^ T)

ついこないだ草取りしたばっかりなのに また早くも雑草が、、、でもこのサイズで取り除いておかないと あっちゅうまに根を張ります(@_@)

葉っぱの色と成長が今ひとつなので 草取りしながらの追肥作業。9月なのに蒸し暑い(@_@)

散歩していたアゲハ蝶の幼虫を見つけました。去年は畑では見かけなかったのに 天候の変化のせいなのか 今年はアゲハの幼虫がたくさんいます。アゲハ蝶って何食べるんだろう?うちの畑で食べる物あるかい?

ちなみにこの『ねむの木』に大きなアゲハ蝶が飛んできます。子供の頃からこの『ねむの木の花』が咲くと アゲハ蝶が飛ぶ季節なんだなあー^^って楽しみにしていました。背高のっぽでピンク色のふわふわの花を咲かせるので 大好きな木です*\(^o^)/*

マルチ敷き

野菜作りに必須アイテムなのがこのマルチ‼︎防草 保湿 保温などなど必須‼︎ 冬の野菜の苗を植えつける為に ハウスにマルチを敷きます

有機肥料の一つの卵の殻。私の母曰く 卵の殻を入れると野菜のもちが良くなるらしい。

トラクターでほぐした土の上に撒いてあげます。黒土の上に白ーい雪が降ったみたいで 何回見ても大好きな風景です。

他の有機肥料を漉き込みまして

マルチ敷きの通称『マルチャー』を装着します。意外とこんなボルトとピンだけで着いてます。

高さを調節してボルトを差し込み

ピンを差し込み

固定すると

マルチャー装着完了*\(^o^)/* 扱い慣れるまでには何回も失敗しましたが 今ではコツが掴めました。ただ見た目よりも結構重たいので女子にはなかなかの作業です(@_@)さてマルチ敷いてきまーす^^

もちきみの食べ方

今年はもちきみを作ってみました。

こんなカラフルなとうもろこしです。一般的なとうもろこしとは違って昔懐かしい種類です。甘さはそんなにないけれど食べるとモチモチしています^^

このカラフルな遺伝子はどんなふうになっているんだろう?と考えちゃいますね。

一般的なとうもろこしよりも実がしっかりとして固めなので、炊き込みご飯にしてみました。下茹でしてから実をほぐして炊き込みます。

餅米のようにもちもちしたご飯に仕上がりました。もちきみもツヤツヤしていて美味しいです♪味付けは塩と少しのダシのみです^^炊き込みご飯が大好きな娘がとっても気に行ってます^^

ちなみにこれは キツネにかじられちゃったもちきみ。キツネも美味しかったかい?このキツネはあちこちにいたずらしないでこの1本だけきれいに食べていきました。お行儀が良いので許してあげます*\(^o^)/*

七飯町学校給食にズッキーニの夏野菜カレー登場

前回もズッキーニを使用して頂きました七飯町の学校給食メニュー。今日は大人気の夏野菜カレー使っていただきました。

黄色や緑のカラフルなズッキーニはこんな風なおいしそうな夏野菜カレーに変身しました。いつも朝早くから調理してくださるスタッフの皆様ありがとうございます。明日はゴーヤが登場ですー!

ペコロスの植え付け

ペコロスの苗が約2ヶ月近く経ち、植え付けるのにちょうど良いサイズになったので、連日早朝から植え付けをしております。

200穴のセルトレイの中でここまで育ちました。えらいぞー!

根っこもしっかりはっているので、ここから大地に育ててもらおう(^∇^)

今日は大学生の次男坊がお手伝いしてくれました。次男坊は保育士を目指してまして 子供達に畑の楽しさを伝えたいらしく 先に体験をしています。私自身もいつも思うけれど『自分が体験した事しか伝えられない』ので 全ての経験が先取り先取りです^^ペコロスー無事に育ってね*\(^o^)/*

オカワカメとオクラ

オカヒジキという野菜はありますが オカワカメはなかなかないと思います。

オカワカメはこんや姿をしています。さっと茹でるとシャキシャキで 不思議とワカメのような味と少しのぬめりが特徴的^^

オクラも ネバネバが美味い野菜です。どちらも今ハウスの中でたくさん育ってます*\(^o^)/*お試しください♪

七飯町学校給食

NK2ファームが野菜を生産をしている七飯町の学校給食には 地元の野菜をふんだんに使ってもらえるシステムがあります。NK2ファームの野菜を給食センターに使っていただいているのも今年でもう4年目*\(^o^)/*ありがたいです!

本日のご注文は夏野菜での代表にもなっているズッキーニ^^昨年も40キロ納品しましたが、今年は1部を「花ズッキーニ」に切り替えているので、納品量も20キロとちょっと少なめです。

雨上がりでもでっかく花を咲かせるズッキーニ。この端にチーズ詰めてフライにするとほんとにおいしくて 東京のレストランに連日発送してますが、おかげさまで人気の野菜になりました。

お昼の給食ができるまでに野菜を納品するのは朝7時30分。朝露で濡れて びしょびしょになりながら20キロ 収穫^^

朝獲れのズッキーニを自分も食べてみようと思ってカットしたらこのみずみずしさ。つい朝ごはんに味噌汁とカレーにしちゃいました^^

給食センターのスタッフの皆様はめっちゃ早い時間から給食作ってるんですよ。子供達の美味しい‼︎になりますように^^

スタッフ様みなさま 宜しくお願い致します^^

かぼちゃの収穫

ハウスの中をきれいに整えたいのですが、あまりの殺人的な暑さでハウスに入るのが大変だったので、外の畑仕事に切り替えました。

雨もずっと振り続いているので、畑も雨もずっと振り続いているので、畑も乾く暇がなくかぼちゃもどろんこでちょっとかわいそうです。

狭い畑に7種類のカボチャを植え付けたので、収穫の時も7種類のかぼちゃが集まります。集めていていてもカラフルでワクワクしてくるのでかぼちゃってとっても魅力的な野菜です^^

畑のテッペンまでまだ遠いー(T-T)ハウスの中よりは風があるので涼しいけれど 今年は本当に蒸し暑い毎日が続いてます^^

ミニかぼちゃ『くりっぷち』

手のひらサイズのミニかぼちゃ「くりっぷち」ができました。こんなに小さい姿をしていますが味はしっかりかぼちゃです^^丸ごとレンジでチンしても食べられます。ホクホクしていて食べきりサイズで便利です*\(^o^)/*

小さなかぼちゃの天ぷらや器としても丸ごとグラタンやかぼちゃプリンなどにもアレンジ自在です*\(^o^)/*

可愛らしいかぼちゃ くりっぷちを宜しくお願い致します^^

かぼちゃ くり大将

家族でみんなで作ってきたかぼちゃの『くり大将』の収穫時期です。

ずっと雨で収穫時期が遅れてはいましたが、雨の後で水分をたっぷり含んでいるので、いっこずつがとても重たいです。家族総出での収穫。暑くて重くて痛くて でも家族みんなでやるこの時間はとても至福の時間なのです。

私はかぼちゃを集め 母がヘタをカットして 弟がリフトで積み上げる。 去年まで下手のカットをしてくれたうちの父ちゃんは、今年はリタイヤ組なのででも家の2階の窓からずっと見守ってくれてます。『代替わり』そんな言葉をリアルで感じる毎日です。

くり大将を収穫していると オレンジ色のかぼちゃが数個。母曰く これが交配するときの親帰りだって言う。くり大将はお尻の1部がオレンジ色なので、緑色のかぼちゃとこのオレンジ色のかぼちゃを色々と交配されて品種改良されてきたのが時々こんな風に現れます。しかもこのオレンジ色のかぼちゃが 特大サイズ‼︎品種改良して今の種を作ってくれた方々に感謝です。

とりあえず 2日間で10トンの収穫。みんな全身湿布だらけで 体が痛い(T ^ T) でも少しの晴れ間の間に 収穫してしまいます。焼きかぼちゃがおススメですよー*\(^o^)/*

豪雨

ずーっと長雨が続いていましたが ここ2日ほど夜の豪雨が降りまして 畑 えらいこっちゃになってます(T ^ T)

軽い土砂崩れになりまして 上の畑からの鉄砲水が下のハウスに流れ込む。。。これは 土嚢作戦でないとダメなやつでして 朝からスコップ片手に彫りまくり 土詰めまくり そして土嚢重ねまくり。。。早く 水 ひかないかな。。。